BLOG

2025秋祭野外会場紹介2025.10.24

Author: 美殿町商店街

11月1日(土)・2日(日)に開催します美殿町秋祭~キモノマーケット~野外会場出店者を紹介します。(順不同)
1日(土曜)のみ、2日(日曜)のみと一日間の出店もありますのでご注意ください。

【Springcolor】
ベビー向け布小物を中心に、アクセサリー。インテリア小物のハンドメイド品販売です

【maro】 

【&LOVE&】
"個性派アクセサリーを主にキモノマーケットに合わせ着物小物も準備してます♡春は体調崩しお会い出来なかった分、今回はいつもより気合い入ります♡皆様をハッピーにするアクセサリーや小物を準備していきます♡"

【たれみみじるし】
"加賀指ぬきや刺し子、刺繍など、ひとつひとつ丁寧にお針仕事をしています。
和装にも洋装にも合わせらせるアクセサリーに仕立てました。
布小物や木の実のリースも並ぶ、賑やかなお店です。"

【さんりばぁ】
シンプルで可愛い手縫いの革小物です。自分で使いたいもの、大切な人にプレゼントしたいものを心を込めて制作しています。

【蝶々堂(テフテフドウ)】
着物専門店「蝶々堂・呉服の丸藤(てふてふどう・ごふくのまるふじ)」です。「いくつになっても可愛いは不滅」をテーマにリメイク着物や帯、オリジナル足袋や半衿小物、お着物に合うアクセサリーなどを展示販売いたします。お着物のコーデやサイズなどでお悩みのご相談も承ります。
お着物や帯のお持ち込み相談も承りますので、お気軽にお立ちよりください。

【彩創】
着物、帯を使用したレザーバッグ。着物にも洋装にもどちらにも使える素敵なバッグをご提案。お持ちの着物でセミオーダーも可能。

【折り彦】
"折り紙アクセサリー&アート!
折鶴・金魚などをピアス・イヤリング・ストラップにして出店いたします。折り紙アクセサリー、着物にとっても似合い、お勧めです (^.^)。また折り紙のワークショップも!"

【sawacca】
"水引の結びとヴィンテージボタンを組み合わせた一点物のアクセサリーを制作しています。
伝統と物語を宿し、日常にも晴れの日にも、自分らしさを引き立てる装いをお届けします。"

【花暮らしアーマンディー】
岐阜市内でおうちマルシェ・ワークショップを開催しています。布小物、エコクラフトバッグ、アクセサリーなどの手作り品を販売しています。

【matsucoco】
身につけると思わずスキップしたくなる心華やぐアクセサリーを是非ご覧ください

【つまみ細工みか】
普段使いのできるつまみ細工と糸玉のアクセサリー

【東雲茶房】
はじめての参加になります。着物のハギレを使って髪飾りを作っております。アンティークや絞りなど、お気に召すものが見つかりますように。

【ベタービー】
ポリマークレイという樹脂粘土で柄を作り それをアクセサリーや小物にしています

【i-shu.candle(イーシュキャンドル)】
FCDAキャンドル協会ワークショップ講師イーシュキャンドルです。緻密に計算されたロウと芯の配合で安全に美しく最後まで灯ることを大事にし、キャンドル制作しています。キャンドルのやさしい灯りが癒しや楽しみをお届けできたら幸いです。

【hana*neco】
"つまみ細工のhana*necoです。
日本の伝統工芸であるつまみ細工の技術で、和装はもちろん、普段使いできるアクセサリーやインテリアなどもお作りしています。小さな布から作り出される作品をぜひご覧ください。

【petit chouchou】
"ハレの日もケの日も使える水引アクセサリーを作成。
長時間付けても疲れにくい・痛くなりにくいを貴方へ。"

【kaleidoscope】
付け心地の良さを大切に、日々に彩を添えるアクセサリーを製作しております。
天然素材をメインに糸編みのアクセサリーや美濃焼タイルを気軽に楽しんでいただけるアクセサリーもご用意しております。お着物にも合わせてお楽しみ下さい。

【あとりえ尚】
一筆で胴体を書き上げ、ご縁、仕事、お金が途切れないと言われる縁起物「一筆龍」皆さまとのご縁が結ばれますように!

【工房花織】
着物のリメイクでがま口やバッグ、洋服など作っています。着物の柄を活かして普段から親しんでもらえるデザインを考えています。リメイクする事で身近に感じてもらえたり、袖を通してもらえたら嬉しいです。

【maro+plus】
バック、小物、着物リメイク

【雑貨店Ho-biya】
各務原市で雑貨店をしながら作家活動もしています。 マーケットへは真鍮アクセサリーと季節の雑貨をお持ちします。このときだけ真鍮の帯締めをご用意します。そして、季節の雑貨は、当日の楽しみ。


野外会場出店者は、変更がある場合がありますのでご了承ください。